東日本大震災を仙台・宮城・福島の写真で振りかえる

ラベル 仙台 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 仙台 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2011年6月19日日曜日

久しぶりに中国語を話した

今日は公務員試験だった。

帰り道にいろは横丁に寄ってみたら、「湯沢こまちやきそば」っていうお店が一番手前に新しくできていたので、初めて入ってみた。

もう仙台にいるのもあとわずかだし。


確か、前は花やさんがあったところだな。


注文したら、女の人の日本語がちょっと変??



まあ、気にせず、出来上がるのを待っていると目玉焼きがのっかった焼きそばが、目の前に。


食べてみると、B級グルメって感じ!?


店内には秋田県湯沢市の観光推進課のカラフルなポスターが4枚くらい貼ってあった。


黙々と食べていると、新しいお客さんが。


年齢不詳の女性二人組。

まあ、若い方かな。20後半から30くらい?


この二人が中国人で、中国語を話していた。

すると、さっきのお店の女の人が中国語でこの二人組と話し始めたではないか!


やはり、日本人じゃなかったか。




まあ、気にせず焼きそばを完食。


食べている間、2人組が相席していたので、何やら話しているけども、何を言っているかさっぱりわからない。



その二人組の焼きそばが完成する間際にお店のおねーさんが、何やら2人に聞いていた。

出てきた焼きそばは目玉焼きがしっかり焼きあげられていた。



私のやつは、目玉焼きが半熟で、白身はしっかり、黄身はほとんど生の状態だった。

これが本当のやり方なのだろうが、その二人は生玉子はだめらしい。


もしかすると、中国人は生卵を食べられないのか!?



後でしらべてみようかな。




私は会計をして、おねーさんに

「日本に来て長いんですか?」

と質問。

「一年半くらいです。」

だって。



私は、大学一年の時に第二外国語で中国語を勉強したので、そのことを話すと

「何かしゃべってみて」(要旨)

とおねーさんに言われたので、

「我是日本人」

「好吃」

「再見」

とだけ言ってみた。


相席したお客さんも、お店のおねーさんもにこりとしてくれた。



外国語を学ぶのもいいかもしれないな。

そういえば、明治の日本人の偉人は結構英語ペラペラな人が多いような気がするな。


国際社会だからな。


最近は中国人が多いから、中国語を聞き取れるようになると、街でどんな会話してるかわかって面白いかも。


ググってみたら、アメブロで写真付きで紹介してる人がいたから載せときます。

湯沢こまち焼きそば…|仙台B食倶楽部のブログ~食べますか!?
湯沢こまち焼きそば…|仙台B食倶楽部のブログ~食べますか!?

2011年5月15日日曜日

仙台市野草園に行ってきました。


大きな地図で見る

仙台市野草園に行ってきました。

仙台市野草園 - Wikipedia

仙台市野草園(せんだいしやそうえん)は、仙台市にある植物園で、東北地方に生える野草を中心にする。仙台市都心部の南方向、あるいは、長町副都心の北西方向、大年寺山の斜面にある。仙台市公園緑地協会が管理する。日本植物園協会加盟園。

via: http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BB%99%E5%8F%B0%E5%B8%82%E9%87%8E%E8%8D%89%E5%9C%92


favicon野草園【杜のひろば】-財団法人仙台市公園緑地協会-


開園時間 午前9時~午後4時45分
開園期間 3月20日~11月30日
(野草館は12月28日~1月4日を除いて通年開館)
休園日 開園期間中は無休
所在地 仙台市太白区茂ヶ崎二丁目1-1
電話 022-222-2324
利用料金 大人200円 小・中学生50円
(野草館は入館無料)
駐車場 30台(無料)
交通機関 JR仙台駅前バスプール11番より仙台市営バス「野草園行」に乗車
終点「野草園前」下車 徒歩1分
仙台市営地下鉄長町南駅バスプール1番より「仙台駅前行」又は「大学病院前行」に乗車
「野草園前」下車 徒歩1分


初めて行きました。思ったより広く、空気がきれいで、英気を養うことができました。

日曜日で、天気も最高でしたが、あまり人も多くなく過ごしやすかったです。

写真も撮ってきました。

徒歩ルートから、自転車を引っ張って登りました。

着いた!10分は歩いたかな?



シャクナゲの園芸種。沢山の花が咲いていた!

いい感じの林です。すごく空気がいい。

不思議な造形物が広場にありました。




藤の花も見ごろです!

藤の花!

近くにはテレビ局の電波塔が林立しています。


なんだ?ハンカチの木って?行ってみよう!

ほほう!

面白い!


確かに白いハンカチみたいですか?

緑とくらそう 杜のひろば: 野草園←ブログ
私は自然や植物が好きです。そのことをここ一年間くらい忘れていました。

私は、小さいころから家族と一緒に山登りをよくしていました。山を登るのは大変だけど、頂上にたどり着いた時の達成感は他のことでは代わりがきかないものです。

日本だけではないけれど、山岳信仰というものがあり、日本では特に山の頂上には神社があることが多いです。

自然と神とは一体と捉えていたのかもしれませんね。

福島県にもいい山がいっぱいありますよ。安達太良山、磐梯山などに登ったことがあります。

放射能は大丈夫な地域だと思いますから、山登りに興味のある方は是非、一度お越しくださいませ。

ZenBack