
(c) Graph-S|写真素材 PIXTA
今朝の朝刊の記事に注目すべきものがありました。
asahi.com(朝日新聞社):携帯電話の電磁波「発がんの可能性も」 WHOが分析 - サイエンス
環境を大きく含めて食と考えると、携帯電話の電磁波もある種の食とも言えるかもしれませんね。
食養家たちはずいぶん前から、電磁波はあまり良くないと言っていました。
とはいえ、私はあまり気にせずに使っていました。
放射能とどっちが怖い?
携帯に朝から晩まで接触しているのと、福島原発の放射線とどっちがリスクがあるのかな・・・
余談ですが、「可能性」というよりは「おそれ」という表現の方が適切だと思います。
少なくとも今風評被害を受けている農作物や海産物よりは、絶対に携帯電話のほうが怖いですね。
返信削除原発と携帯電話ならやはり原発が怖いです。
考えれば考えるほど、原発は廃止すべきだと感じます。
あわじおやじさん。コメントありがとうございます。
返信削除風評被害を生むところが、今の原発の最大の問題かもしれません。
原発自体は、段階的に縮小していきたいですね。
いま、縮小して「ほしい」と書きそうになりましたが、なんだか他人任せのような気がして、書き変えました。
政治に関しても、政治家を冷めた目で見過ぎてきたような気がしました。